今、話題の任天堂の3DSですが…
実は予約開始初日の朝、アマゾンでの熾烈な予約競争を勝ち抜き、
昨日、無事ゲットしました!!
本当は全然買うつもりなかったんですけどね…。
予約開始日の朝、うちの旦那に職場から
「買っといて〜!」と電話で泣きつかれ…
(↑うちの旦那、実はゲーム関係で結構メジャーなブログを運営してたりします。)
なぜか私が予約するハメに(^-^;。
たまたま私がアマゾンを見た瞬間にはまだ在庫があったのですが、
通常の注文画面はアクセス集中でまともに動かなくなってました。
そこで、ダメもとで、「1クリック注文」をしたところ…
運良く注文が通っちゃいました!!ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
いや〜普段からアマゾン使っておいてよかったです…。
(「1クリック注文」は、リピータ−用の機能ですものね。)
と、いうわけで、これがうちの3DS(アクアブルー)。
(嵐とお揃いですよ〜(o^-^o)。)

きれいなメタリックブルーなので、結構気に入ってます。
見た目、旧タイプとそんなに変わらない感じですが、
微妙に厚く、少〜し重くなったようです。
開くとこんな感じ。

うちの旦那が早々に上下モニターに保護シールを貼っておいてくれました。
写真を撮る時、外しましたが、実は本体保護カバーも装着済みです。
(保護シールと本体カバーはキズ予防のため、必須ですね。)
私が持ってる一番古いのと違って、なんか大きめのぐりぐり動くやつ(正式名称分からず…orz)がついてますねぇ。
カメラも外側に3D用の2眼がついてて、
内側にもひとつ普通のカメラがついてます。
カメラ機能は、私はまだ使ってませんが、
旦那曰く、
「トイ・カメラのレベル」とのこと。
所詮、DS付属のカメラということで、お遊び用ということですね。
びっくりしたのが、
タッチペンの収納場所が後ろになってたこと。
ソフト用のスロットの隣でした。う〜ん、なんか面倒?

感心したのが、
2D切り替えが簡単にできるようになってたこと。
上画面右下に3D深度調節スロットが付いてました。
OFFにすると、2Dになります。
ゲーム起動中でも簡単に切り替えできて便利♪
3Dの画質は本当にしっかり思ったより3D!!
携帯の3Dなんかより、もっと3Dっぽいです。
奥行きを感じさせる上質な3D感と液晶のクオリティの高さがあいまって、
携帯用ゲーム機であるにも関わらず、
3Dとしての完成度は高いという印象を受けました。
ただ、
3Dにすると斜めからはまったく見えないので、
友達同士でわいわい遊ぶ時には不向きです。
(斜めから見ると、メガネをかけてない3D画像のように2重にぼやけます。)
あと、重要な注意点がひとつ。
取り扱い説明書によると、
名目上
、「6才以下は3D禁止」ということになってるようです。
やはり
3Dは目が疲れるし、子どもの目の成長には悪影響があるかもということらしい。
(つまり、小さい子向けの3DS用ソフトは発売されないということですね。)
ま、そりゃそうでしょう…(^-^;。
私も『アバター』を3Dで観て以来、あまりにも目が疲れたので、
むやみに子どもに3Dを見せるのは反対です。
だから、うちの子は8才と10才ですが、常に2Dでしかゲームさせません。
…って、3DSの意味ないやん…orz。
一応、
すれ違い通信機能が、ソフトを入れたり起動していなくても、
過去にやったゲーム6種類まで同時にできるとか、
ちょっと便利になってたりはするので、良しとする!?
下位互換性はあるから、古いDSソフトは使えるし、
新発売の3DS用ソフトはこれまでのDSやDSiには入らないので
(上位互換性はない)、
一応、買う価値はあるか…。
【注意!】3DS専用ソフトが使えるのは、3DSのみ。スロットが違うので、従来機には入れることすらできません。
あとはいいソフトが出るかどうか…。
(今後、もしポケモンシリーズなどの人気ゲームが3DS用になったりすると、強制的に買い替え促進させられる可能性あり。)
ああ…でも…
やっぱりパパが欲しがらなければ買わなかったかも…(苦笑)。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
ちなみに
持ってる3DS用ソフトは今のところNintendogs+catsのトイプードルだけです。
これが、なかなかカワイイので、子どもたちは大はしゃぎ!!
(私は柴犬の方が良かったのにぃ〜!!ちなみに次女も柴犬派。)
音声の反応も古いDSより格段にいいみたいです。
(「お手」とか「おかわり」とか楽しそうにいつまでもやってました(笑)。)
↓これがうちにあるやつ。
このゲーム内では、最初に手持ちの金額で犬を買いにいくのですが…
うちの子達ってば、考えなしに先に高い犬を買ってしまって、
猫が買えなくなってしまいました!!
あ〜…猫、飼いたかったのに。
ま、ほのぼの系なので、おすすめです。
2D用の昔のNintendogsより、かなり画質は向上しているので、
2Dでプレイしても、新作の方が“ふわふわ・もふもふ”感があってかわいいです。
トイプードルのほかには、柴犬とフレンチブルバージョンがあるみたいですね。
↓本体の方は運がよければ、予約申し込みできるタイミングがあるみたいです。
(昨日、深夜は予約可能でした。マメにチェックする必要がありそうです。)
大人でも3Dは目が疲れるので、30分くらいが適当だと思います。
30分で疲れるなら、ゲームに3Dってのは、どうなんでしょうねぇ…。
確かに楽しいのには違いないですけれど。
↓ワンクリックで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村