Ripreさんからのサンプリング案件で
「カルピス」(希釈タイプ)470mlプラスチックボトルをゲットしました〜♪

なんでもあれこれちょい足しホットカルピスをお試ししてみてほしいそうな…。
実は我が家はみんなカルピス大好き♪
もうね…箱開けて、台所にあるのを発見した時点で子ども達は大喜び!
私が小さい頃からカルピスに親しんできたのと同じように
子どもたちにも結構小さい頃から飲ませてきました。
夏にはかき氷にもかけたりして…♪
冬にはホットカルピス♪
美味しくて大好きなのもあるけど、
大人になってから一番の気に入ってる理由、
それは…実はお得だから♪
買い物でたくさんジュースを買い込むより
希釈タイプなら、重たい思いをしすぎることなく
たくさん飲めるし、経済的!
それで子どもも大好きなんだから言う事なし♪
子どもたちの好きな飲み方は、普通の冷たいカルピスなんだとか…
(冬だというのに、氷を浮かべてぐびぐび飲んでました…orz)
私はこの時期はやっぱりホットカルピスかなぁ…♪(さっそく私も飲んでます…(苦笑))。

さて、いつまでも普通に飲んでても始まらないので、
お題のカルピスで作るHOTしょうがドリンクにチャレンジ!
(新たなカルピスの味の地平をのぞいてみるぞ〜!)
…というわけで、がんばって、
カルピスさんのサイトを拝見しながら、
新しいカルピスメニューに挑戦してみました!
HOTしょうがドリンクの作り方は…
ナニナニ…
カルピス1にお湯4の割合で混ぜ、おろし生姜を混ぜる…てそんだけ!?
つまり、これを…

↓
こうするというわけですな。

↓
でき上がり♪

見た目は普通のホットカルピスと同じように見えますが、
かき混ぜるとしょうがのすりおろしたのが浮遊しているのがわかります(爆)。
おそるおそる飲んでみると…
ん!?
うまい!!オオーw(*゚o゚*)wなんというか…
一気に和風テイストな感じですな。
そう…
あっさりした甘酒のような…。これ、結構イケテマス。
風邪気味の長女(小6)に飲ませたところ、
しょうがにはびっくりしてましたが、
それなりに美味しかったようです。
飲んだあとは、しょうが効果でお腹の中からぽっかぽか♪体が冷える時や風邪気味の時にはぴったりですね。
和風テイストがなかなかイケてたので、もうひとつカルピスのサイトにあったレシピに挑戦しました。
おろし大根とはちみつのジュース
作り方は
大根おろし5、お湯5、カルピス2の割合で混ぜた物をを鍋で加熱し、はちみつを混ぜるのだとか。
これ…作りながら少し嫌な予感はしたのですが…
計量せずに目分量でいったら、なんかこんなものに…。
見るからにアヤシい…。
絶対、計量しなかったのがヤバかったって!!しかし…食べない訳にはいかない…。
食べてみると…
う〜〜〜んなんか大根とカルピスとはちみつの味がします。
そう
例えるなら「はちみつ大根」カルピス風?咳やのどがつらい風邪の時によさそうな感じがすごくします。
長女と次女も好奇心から食べてみて…
う〜〜〜んという感じ。
でも、完食してました。
「なんか慣れて来たので、食べちゃった。」とのこと。
へ〜〜〜…まあ、これはこれで風邪の時のスペシャルメニューとしましょう。
最後に気まぐれに私が作ったちょい足しカルピス。
ホットはちみつミルクカルピス
ホットはちみつミルクが好きな私。カルピスもちょい足ししてみました。

結果は、
あま〜〜〜くミルキーな飲み物になりました。
おやつがわりにはいいかもです。
眠れなさそうな夜にもよさそうかも。
カルピス…意外に奥が深いですね。
みなさんも色々お試しを♪
Ripreモニターに参加中「カルピス」(希釈タイプ)470mlプラスチックボトルはこちらから